<サルビア・インボルクラータ> (ローズリーフ・セージ)が咲きました。
ですがこの植物まとまりが悪いと言うか妙に茎が曲がったり広がったりで持て余しています。
この植物にとってある程度広い空間(1mx1m位)が確保出来るような場所であれば本来の
魅力が発揮できるのでしょうけど、我が家の狭い花壇では一寸可哀相です。
サルビア・インボルクラータ posted by
(C)feizyoa クチナシに取り付いた
<オオスカシバの幼虫>。一寸幼虫の数が多すぎです!
例年であればアシナガ蜂が上手い具合に間引いてくれてそれなりにバランスが取れるのですが
今年はアシナガ蜂の姿を余り見掛けません。
このままだとクチナシが完全に丸坊主になりそうです(汗;
一応オオスカシバの幼虫に供するために植えてあるクチナシなのではありますが、、、、
オオスカシバ幼虫 20171005 posted by
(C)feizyoa <コバノセンナ> が大分咲き進んできました。 見頃になるのはあと一週間くらい先でしょうか。
コバノセンナ 20171005_2 posted by
(C)feizyoa
コバノセンナ 20171005_1 posted by
(C)feizyoa
スポンサーサイト
- 2017/10/05(木) 13:10:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0