fc2ブログ

気まぐれ日記

バラ ミッドナイトブルー、カントン海水

 バラ ミッドナイトブルー
近場のホームセンターで見掛けて衝動買いした鉢バラです。特徴は茎に殆ど棘が無いです。
ミッドナイトブルー_1 20231207
ミッドナイトブルー_1 20231207 posted by (C)feizyoa


ミッドナイトブルー_2 20231207
ミッドナイトブルー_2 20231207 posted by (C)feizyoa


 体の全ての細胞を活性化する「カントン海水」の作り方
https://kanda-healing.com/2017/12/05/post-95/






スポンサーサイト



  1. 2023/12/08(金) 14:30:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

原種バラの紅葉、他

 原種バラの紅葉
原種バラの紅葉 20231201
原種バラの紅葉 20231201 posted by (C)feizyoa


 原種バラの花(過去画像)
ハマナスによく似ていますが小振りの花です。
原種バラ 20230430
原種バラ 20230430 posted by (C)feizyoa


 クリスタルソルト 原産地パキスタンの岩塩
ヒマラヤ山脈最西端にある2億5千万年前の岩塩層から採掘されたもの、とのことです。
CRYSTAL SALT 20231123
CRYSTAL SALT 20231123 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/12/03(日) 11:59:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノブドウ(瑠璃姫)、他

 ノブドウ(瑠璃姫)
野趣あふれていて気に入りました。
ノブドウ_8 20231125
ノブドウ_8 20231125 posted by (C)feizyoa


ノブドウ_3 20231125
ノブドウ_3 20231125 posted by (C)feizyoa


 中華製LEDキャンドル
作りは今一(と言っても粗悪品ではなく商品個体毎の出来栄えに多少ムラが有る)
ですが光の色が3色(デーライト、アンバー、ウォームホワイト)変えられるのが良いです。
明るさは自由に変えられます。
キャンドル(博多人形)
キャンドル(博多人形) posted by (C)feizyoa




  1. 2023/11/30(木) 09:56:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菊、キャンドルライト

 
ほんのりアプリコット色の菊
菊 20231125
菊 20231125 posted by (C)feizyoa


 キャンドルライト(Bluetooth非対応)
中華製にしてはアイフォン並みにメチャ精巧な作りのキャンドルライト。
光の色がウォームホワイトのものが有ったら嬉しいけどこのアンバー色のみのようです。

製造元はYeelight(イーライト)という中国のメーカーです。
メーカーのHPでは有りませんがこちらに詳細が載ってます。
https://www.pbtech.co.nz/product/BULMIX17699/Yeelight-Candela-Smart-Bluetooth-Ambience-Candligh
キャンドル_1 20231125
キャンドル_1 20231125 posted by (C)feizyoa

 購入はAliExpressから。今ならブラックフライデーで通常よりもお安くなってます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006054948252.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.4.36b7585aoPQkrc&gatewayAdapt=glo2jpn




  1. 2023/11/25(土) 16:09:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオバクサフジ、豆腐の糠漬け

 オオバクサフジ
夏に挿し木して置いたオオバクサフジに花が咲きました。
早めに露地植せねば・・・
オオバクサフジ 20231123
オオバクサフジ 20231123 posted by (C)feizyoa


 豆腐の糠(ぬか)漬け
作り方はキッチンペーパーで軽く水切りしてから糠に漬け込みます。
(食べ頃は凡そ24時間過ぎてから)

これは昔ながらの製法で作ってる個人商店の豆腐で作りました。
ご飯のおかずにはもってこいですがお茶請(うけ)にも活けます。

 スーパーで売ってる怪しげな豆腐は茹でてそのまま数時間放置するとすると
茹で汁が黄色く濁るのでそちらはお勧めしません。
それと妙な甘味料(オリゴ糖?)入り全盛なので私は極力避けています。
糠漬け豆腐 20231123DSCF1233
糠漬け豆腐 20231123DSCF1233 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/23(木) 13:13:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦花、他

 季節外れの蕎麦花
数年前にこの花を花壇に植えている方が居ましたが、良い感じの花ですよね。
二毛作? というか種蒔き次第で一年に二回花を見れそうなので来年にも挑戦してみたいと思います。
蕎麦の花 20231117
蕎麦の花 20231117 posted by (C)feizyoa


 野紺菊
バックのタイルの色が邪魔して今一パッとしない写真になってしまいました。
野紺菊 20231113
野紺菊 20231113 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/18(土) 15:16:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コバノセンナ、オカワカメの花

 コバノセンナ(少し前の写真です)
私の住んでいるところでは何もしないと露地植での冬越しは一寸難しいです。

今まで毎年冬囲いをして冬越ししていましたが今期の冬囲いはどうするか検討中です。
コバノセンナ_2 20231016
コバノセンナ_2 20231016 posted by (C)feizyoa


 オカワカメの花
雲南百薬とも呼ばれ栄養価の高い野菜ですが、ツルの先端に咲く花も見応えが有ります。
オカワカメ 20231016
オカワカメ 20231016 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/15(水) 13:13:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノブドウ

 ノブドウ(葉の切れ込みが殆どない品種)
綺麗に色付きました。 何処からか飛んできた種からの実生ものです。
ノブドウ 20231106
ノブドウ 20231106 posted by (C)feizyoa


 ノブドウ(葉の切れ込みが深い品種)
瑠璃姫と言う品種で瑠璃色の実が特徴。 初夏から夏に掛けて葉に班が入ります。
ノブドウ 20231014
ノブドウ 20231014 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/13(月) 13:53:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セアノサス

 セアノサス・パールローズの返り咲き。
通常5月~7月に咲きますが11月の花は小振りです。
もう一つの品種(パシフィックブルー)は返り咲きの気配はないです。
セアノサス・パールローズ 20231106
セアノサス・パールローズ 20231106 posted by (C)feizyoa


 ダンコウバイの黄葉。
山のものを暖地に持ってきても綺麗な黄葉は望むべくもないです。
「手に取るなやはり野におけ蓮華草」ってことでしょうか。
ダンコウバイ 20231106
ダンコウバイ 20231106 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/11(土) 21:06:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シンパシーが返り咲き

 一期咲きのシンパシーが返り咲き。
地上高約4.5mなので2Fのベランダから出ないと鑑賞できません(笑;

背景の黄色い花はコバノセンナ。
シンパシー 20231106
シンパシー 20231106 posted by (C)feizyoa


 何とも味わいのある色合いの菊。 過去に趣味園の方から頂いたものです。
過去に頂いた菊 20231106
過去に頂いた菊 20231106 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/11/09(木) 18:02:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ディスクトップ・フォーン・ホルダー

 ディスクトップ・フォーン・ホルダー(UGREEN)
類似の形状で L/M/Sと 3サイズが有りますが、これは Mサイズ(w:85 h:96 d:22)です。
色は、白、黒、及び白黒セットが選べます。今回試しに白黒セットを購入しました。
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_1
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_1 posted by (C)feizyoa


 黒フォーン・ホルダーの中央にあるプレート(金属板)は 別の「LED人感センサーライト」
の付属品で同センサーライトをマグネット吸着目的で貼り付けました。
(右に写っているのがLED人感センサーライト)
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_2
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_2 posted by (C)feizyoa

 こんな感じでデザイン、安定性、軽さ、どれも良くて気に入りましたが、角度調整を
行うときのヒンジ(蝶番)の開閉音がチープ(安っぽく大きく響く)。
ヒンジ内部のバネに粘度の有るグリスでも塗ってくれたら最高なんですがね。

 色は(用途にもよりますが)白に比べて黒の方が締まった感じで汚れも目立ち難く
気に入りました。
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_3
ディスクトップ・フォーン・ホルダー_3 posted by (C)feizyoa







  1. 2023/11/03(金) 15:16:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナツメを収穫、他

 ナツメを収穫しました。 今年は例年に比べて全体的に大実になりました。
ナツメ 20230915
ナツメ 20230915 posted by (C)feizyoa


 ベリーA
最近は種無しが流行ってますが私的には種有が好き。
お店の人は種有だと何か申し訳なさそうな顔をしますが、世の中変な風潮ですね。

 このベリーAと言う品種は見た目キャンベル・アーリーによく似てますがキャンベル・アーリー独特の癖
(フォックス臭)が無くて好きです。
ベリーA 20230830
ベリーA 20230830 posted by (C)feizyoa


 ノブドウ(瑠璃姫)。 実の色が素敵です。
ノブドウ・瑠璃姫 20230826
ノブドウ・瑠璃姫 20230826 posted by (C)feizyoa




  1. 2023/09/15(金) 20:42:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棗(ナツメ)

 棗(ナツメ)がたわわに実ったので近々甘露煮でも作ってみようかと思います。
今年は例年に比べて大きい実が付いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=CH8n0G9fBm8&t=4s&ab_channel=%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8FYouTube%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
棗 20230909
棗 20230909 posted by (C)feizyoa




  1. 2023/09/09(土) 15:38:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

姫ヒマワリ

 これは「姫ヒマワリ」かと思いますが、花弁の細いものから広いもの、更には八重と
沢山の種類が有るので良く分からないです。
姫ヒマワリ 20230826_1
姫ヒマワリ 20230826_1 posted by (C)feizyoa


 茎の部分
姫ヒマワリ茎 20230826
姫ヒマワリ茎 20230826 posted by (C)feizyoa


 葉の形
姫ヒマワリ葉 20230826
姫ヒマワリ葉 20230826 posted by (C)feizyoa





  1. 2023/08/28(月) 21:48:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

挿し木したミニバラ、カラムシ

 メルカリで植物を購入したら6cm位の「ミニバラ」の小枝がオマケで付いてきた。
それを挿し木して置いたら上手い具合に根が付いて現在25cm位育っています。
果たしてどんな花が咲くのか、大いに楽しみです。

 すぐ隣に有るのは同時期(6月上旬)に挿し木した「オオバ・クサフジ」です。
ミニバラ挿し木 20230825
ミニバラ挿し木 20230825 posted by (C)feizyoa


 我が家の「カラムシ」
先端部分の葉裏が大分白っぽいのでカラムシであることは間違いないようですが南蛮カラムシなのか
在来種のカラムシかは不明です。 どちらにしても麻繊維を取るには支障はないです。
カラムシ 20230825
カラムシ 20230825 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/08/25(金) 19:50:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オキシペタラム(ブルースター)、ガガイモ

 オキシペタラム(ブルースター)
このライトブルーの花色、原種イキシア ビリディフローラによく似てます。

 オキシペタラムはガガイモ科ということですが、実は我が家の花壇にはガガイモも植えてあります。
オキシペタラム(ブルースター)20230818
オキシペタラム(ブルースター)20230818 posted by (C)feizyoa


 ガガイモ
オキシペタラムとガガイモどこが同じなの?
と思ってよく見たら葉っぱの形状が似てるような気もしますね~(笑;

 ちなみにガガイモはキョウチクトウ科ということです。
何か混乱してきますね。
ガガイモ 20230807
ガガイモ 20230807 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/08/18(金) 18:25:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルリタテハ

 ルリタテハが花壇のサルトリイバラの辺りに飛んでいたのでその様子を写真を撮ったつもりが
肝心のメモリーカードの取付忘れ(汗;
サルトリイバラ 20230808
サルトリイバラ 20230808 posted by (C)feizyoa


 その時は老眼で良く分からなかったので翌日眼鏡を掛けて良く見たらルリタテハの卵
産みつけられていました。
上手く育ってくれると良いけど大抵は幼虫の時に蜂に捕られてしまうんですよね。 何とか
保護したいです。
ルリタテハの卵 20230813
ルリタテハの卵 20230813 posted by (C)feizyoa


 おまけは ギーサヴォアの返り咲き
ギーサヴォア返り咲き 20230812
ギーサヴォア返り咲き 20230812 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/08/14(月) 14:07:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャンベル・アーリー、他

 キャンベル・アーリー
一応実は生りましたが大した量では有りません。
植えて3年目なのであまり期待はしてなかったのですが・・・・

 そろそろスーパーに並ぶ頃なので売ってたら迷わずゲットしたいと思います。
キャンベル・アーリー 20230630
キャンベル・アーリー 20230630 posted by (C)feizyoa


 フロレンティーナ
ポツリポツリと返り咲き。やはり春先の花の方が豪華です。
この品種は病害虫に対してやや強い感じがします。
フロレンティーナ 20230608
フロレンティーナ 20230608 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/08/08(火) 16:40:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宿根バーベナ、他

 宿根バーベナ(赤花)
宿根バーベナといえばパープルが比較的メジャーじゃないかと思いますが、ひときわ目立つ
赤花も良いかな、と思って入手しました。

 パープルの品種はとても生命力が強くて日当たりさえ良ければまるで雑草の如く増えてきます。
しかし雑草とは言いつつもとても綺麗な花なので気に入ってます。
赤花はその雑草もどきの強健さって期待できるのでしょうか? ともかく増えると嬉しいです。
バーベナ赤花 20230805
バーベナ赤花 20230805 posted by (C)feizyoa


 オイランソウ
花色が優しい桜色で素敵です。
オイランソウ 20230630
オイランソウ 20230630 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/08/05(土) 18:01:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オカワカメ

 オカワカメ
雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれとても栄養価の高い野菜です。
https://prezo.jp/column/6051
つる性植物で放っておけば軽く5m超えになってしまうので適宜ツルの先を切った方が
良いかも知れません。 あと、秋には纏まって咲く花がとても綺麗です。
オカワカメ 20230630
オカワカメ 20230630 posted by (C)feizyoa


 葉っぱを採取しました。
オカワカメ葉 20230630
オカワカメ葉 20230630 posted by (C)feizyoa


 これを軽く湯がいて水で冷やし、ポン酢を掛ければ出来上がり。
適度なヌメリと歯応えが絶妙でこれはメチャ美味しい。しかも変な癖が有りません。

冗談向きに本当に美味しいです。
残念なことに何故かスーパーの店頭で見掛けたことが無いけどこれは超お勧め野菜です。
オカワカメ湯がき 20230630
オカワカメ湯がき 20230630 posted by (C)feizyoa



  1. 2023/07/30(日) 22:00:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

feizyoa

Author:feizyoa
FC2ブログへようこそ!
東京都在住
男性

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

フリーエリア

クラシック時計

表示されている時刻はお使いのPCの時刻です。

カテゴリ

未分類 (1662)
日記 (44)
音楽 (2)
食 (49)
植物 (71)
カメラ (5)
無線(ハム) (0)
旅 (10)
昆虫 (3)
パソコン (6)
イベント (3)
オーディオ (8)
野鳥 (9)

FC2カウンター

ブロとも一覧


Hello

れんげ草畑

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる